ホーム
ELLについて
製品紹介
制作風景
トピックス
会社概要
お問い合わせ
ホーム
ELLについて
製品紹介
制作風景
トピックス
会社概要
お問い合わせ
ホーム
ELLについて
製品紹介
制作風景
トピックス
会社概要
お問い合わせ
株式会社日研
介護レク作品キットELL
> ファブリックペイント『和柄巾着』作品制作の様子
ファブリックペイント『和柄巾着』作品制作の様子
ファブリックペイント『和柄巾着』作品制作の様子
2022年9月23日
今回ご紹介するのは、無地の巾着袋にお好きな和柄を自分で描く『巾着袋』の制作風景です。
ファブリックペイント『和柄巾着』の詳細はこちら
丸、三角、四角の型紙を使って、なじみのある和柄を一からご自分で描きあげるという、一見難しそうではありますが、描き始めると簡単!! できあがりが楽しみになって夢中になるキットです。
ここからは、実際に作品を作られたご利用者さまや職員の方にインタビューをいくつかご紹介します。
静岡県島田市 T様
疲れたけどきれいにできた
岐阜県岐阜市 O様
楽しかった。良いのができたとのお言葉でした。
東京都足立区 K様
模様を描いているうちに楽しくなってきた。自分なりに良い出来だと思います。
岐阜県本巣市 K様
最初はどうなる事かと心配でしたが、模様を入れていくと段々華やかになり嬉しくなってきた。
デイサービスに来る時に持って来たい。
ファブリックペイント和柄巾着:ご利用された施設職員さんの声
ファブリックペイント和柄巾着:ご利用された施設職員さんの声
※本商品についてのアンケートの内容をそのまま掲載しています。
日本の和柄の巾着と見栄えも良く実用性もバッチリで満足されていました。
普段使う物を自分でアレンジして出来る作品は良いと思います。
可愛い柄が書けました。等、嬉しそうに見せて下さいました。
自分好みの柄にでき、実用的でとても喜ばれました。
袋の素材がしっかりとしていたのでデイサービスのご利用時に使用したいとおっしゃられるご利用者様が多くいらっしゃいました。
準備や片付けの手間はほとんどありませんでした。
難易度別に柄が分かれていたので、ご利用者様に合ったものを選ぶ事ができました。
柄の絵付けで少しずつ柄の面積が増えていくことに満足と達成感があったようです。
デザインが豊富で、ご利用者様お一人お一人の好みに合う作品を作ることができました。
線を描くペンと色を塗るペンが違うものの方が作品の進行がよさそうだなと感じました。(塗るペンは太いペンが良さそう)
下書き用で白鉛筆があるとよかったと思います。
その他の制作風景
その他の制作風景
ペーパークイリング
「クローバー」
クレイアート
「鯉」
クロスコラージュ
「タンブラー」
デコレーションペイント
「花火」
ステンドグラス
「朝顔」
ペーパーアート
「蓮」
ファブリック アレンジメント
「トートバッグ」
3Dアート
「さくら」
ウォールデコレーション
「ドリームキャッチャー」
デコパージュ
「ポーチ」
クロスコラージュ
「卯」
ペーパークイリング
「ツリー」
ウッドデコレーション
「時計」
スクラッチランプ
「紅葉」
アクセサリー
「革ストラップ」
クレイアート
「富士山」
ペーパーアート
「牡丹」
ステンドグラス
「気球」