科・属 ハス科・ハス属
和名 蓮
英名 Lotus
学名 Nelumbonaceae nucifera
6月頃に花芽が出て、7月から8月にかけて開花のピークを迎える蓮。
咲く姿や花の色合いが、どこか神秘的な蓮の花は、早朝に花を開き、午後には閉じるというのを3〜4日間繰り返すと、花びらをパラパラと落としてしまいます。
花の中心には、花葉を支える特徴的な『花托(かたく)』と呼ばれる部分があります。花びらが落ちた後は、種を育てる『果托(かたく)』へと変化し、ほとんどが西を向き、しっかりと西日を浴びて種を完熟させていきます。
秋から初冬になり葉や茎が茶色くなると、次の年にまた綺麗な花を咲かせるために地下茎が太くなり休眠状態になります。
この地下茎を食用に肥大化させたのが“レンコン”です。