介護レク作品キットELL > テーマ『紅葉』に関するトピックス

スクラッチランプ『紅葉』のトピックス

スクラッチランプ『紅葉』のトピックス

『こうよう』とも『もみじ』とも読む“紅葉”

2022年10月25日

スクラッチランプ紅葉
今回ご紹介するのは、 削ったところが透明になり、光が透過する特別なスクラッチシートを使ったランプ『紅葉』です。
下絵の輪郭を残しながら、紅葉やお月様に模様を描き、7色に光るランプで浮かび上がる景色をお楽しみいただけるキットとなっています。
では、スクラッチランプ『紅葉』に関するトピックスをどうぞ。
介護レクキット スクラッチランプ『紅葉』の詳細

2つの読み方を持つ“紅葉”

2つの読み方を持つ“紅葉”

 “紅葉”は『もみじ』または『こうよう』と読みます。

 『もみじ』は、日本古来から存在する和語で、草木が色づく様を表した「もみつ(づ)」という動詞に由来し『楓』の中でも特に赤く色づく種類を「もみぢ(じ)」と呼ぶようになったことから生まれた名詞です。

 この『もみじ』と『楓』は『万葉集』の和歌の中に詠まれており、楓の葉を「蛙の手のような葉っぱ = 蛙手(かえるで)」と表現したことから『かえで』と呼ばれるようになりました。

 『もみじ』と『楓』は、どちらもムクロジ科(旧カエデ科)カエデ属に属した楓で、もみじという名の属種はありません。そして『もみじ』と『楓』とを呼び分けるのは、日本独特の文化です。

 『もみじ』と『楓』の明確な区別はありませんが、葉が5つ以上で、深い切れ込みがあり、手を広げたような形状をしているものを『もみじ』と呼び、それ以外を『楓』と呼ぶようです。

 一方で『こうよう』は、中国から伝わった漢語で「木の葉が赤色や黄色に変化する様」を表していたことから、和語の『もみじ』を当てたことで、今では『もみじ』とも『こうよう』とも読むようになりました。

紅葉の種類 スクラッチランプ紅葉2つの読み方を持つ“紅葉”

秋のお月見”

秋のお月見”

 昔から、和歌の題材としたり、月の神『月読命 ツキヨミ』へ豊穣を祈る収穫祭などで、お月見を楽しんできました。

 澄んだ秋の夜を明るく照らす仲秋の名月として『十五夜』が有名ですが、お月見は年に三回あるのはご存じでしたか?

お月見団子 スクラッチランプ紅葉秋のお月見”
うさぎの餅つき スクラッチランプ紅葉秋のお月見”
9月 十五夜(仲秋[中秋]の名月、芋名月) スクラッチランプ紅葉秋のお月見”

農作物の収穫が始まる頃。採れたての作物や稲穂、ススキを供え、収穫できる感謝と今年の豊作を祈願する。【旧暦8月15日】

10月 十三夜(後の月、豆名月、栗名月) スクラッチランプ紅葉秋のお月見”

農作物の収穫が終わった頃。お米の粉で作った団子、豆や栗などの収穫した作物を供え、今年も無事に収穫が出来た感謝を伝える。 【旧暦9月13日】

11月 十日夜(三の月、刈り上げ十日、かかしあげ、大根の年取り) スクラッチランプ紅葉秋のお月見”

稲刈りが終わると田んぼの神が山に帰るとされ、ついたお餅などを供えて来年の豊穣を祈願する。【旧暦10月10日】

うさぎの餅つき スクラッチランプ紅葉秋のお月見”

仲秋のお月見は、収穫前の「十五夜」と収穫後の「十三夜」で1セットです。これを『二夜の月(ふたよのつき)』といいます。どちらか片方を見なければ「片見月」または「片月見」と言い、縁起が悪いとされました。

うさぎの餅つき スクラッチランプ紅葉秋のお月見”

「十日夜」は、東日本を中心に行われていた収穫祭で、休耕に入る立冬の時期には地域毎に様々な行事が行われます。西日本では、10月の亥の日に行う収穫祭「亥の子」などがあります。

その他のトピックス

その他のトピックス

ペーパークイリングクローバーペーパークイリング
「クローバー」
クレイアート鯉クレイアート
「鯉」
クロスコラージュタンブラークロスコラージュ
「タンブラー」
デコレーションペイント花火デコレーションペイント
「花火」
ステンドグラス朝顔ステンドグラス
「朝顔」
ペーパーアート蓮ペーパーアート
「蓮」
ファブリック アレンジメントトートバッグファブリック アレンジメント
「トートバッグ」
3Dアートさくら3Dアート
「さくら」
ウォールデコレーションドリームキャッチャーウォールデコレーション
「ドリームキャッチャー」
デコパージュポーチデコパージュ
「ポーチ」
クロスコラージュ卯クロスコラージュ
「卯」
ペーパークイリングツリーペーパークイリング
「ツリー」
ウッドデコレーション時計ウッドデコレーション
「時計」
ファブリックペイント和柄巾着ファブリックペイント
「和柄巾着」
アクセサリー革ストラップアクセサリー
「革ストラップ」
クレイアート富士山クレイアート
「富士山」
ペーパーアート牡丹ペーパーアート
「牡丹」
ステンドグラス気球ステンドグラス
「気球」