- 介護レク作品キットELL
- テーマ『ネームプレート』に関するトピックス
ウッドデコレーション『ネームプレート』のトピックス
名字(みょうじ)って何?
氏(うじ)と姓(かばね)は別物
現在、「氏」も「姓」も名字(家の名)の意味で使いますが、氏姓制度がしかれていた、古代(平安時代以前)では「氏(うじ)」と「姓(かばね)」は区別されていました。
「氏(うじ)」は豪族のグループ名で、平群氏・巨勢氏・蘇我氏などの「地名」に由来するものと、大伴氏・物部氏・土師氏・中臣氏などの「職業・職能名」に由来するものがありました。氏の長は「氏上」(うじがみ)と呼ばれ、今日でも地域の守護神を「氏神」(うじがみ)と呼ぶのは、その名残と言われます。
「姓(かばね)」は、その豪族たちの地位を表す称号で、臣(おみ)・連(むらじ)・君(きみ)・直(あたい)・造(みやつこ)・首(おびと)・史(ふひと)などが与えられました。
氏名?姓名?どっちが正しい?
氏名も姓名もどちらも名字と名を表しますが、氏名は氏族の名前、姓名は家族の名前と区別できます。氏族の名前には「源頼朝(みなもとのよりとも)」のように「の」が付きます。一方、家族の名前には「徳川家康(とくがわいえやす)」のように「の」が付きません。これからすると姓名が正しいように思いますが、前述した「氏(うじ) = グループ名」「姓(かばね) = 地位」であることと、行政用語として使用しているのは「氏名」であることから「氏名」を使うことが正しいと言えます。
さらに「名字(みょうじ)」は、「同一の氏(うじ)から分かれ出て、その住む地名などにちなんで付けた名」で、「苗字」は、血筋や子孫であることを色濃く表した表記になります。さらに「苗」は常用漢字表で「みょう」という読み方として認められていないため「名字」が正式な表記となります。